日経平均関連コンテンツ
- 12:53 ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ氏らに痛手 [reuters]
- 12:53 日経平均10円程度安、マイナス寄与度はソフバンG、中外薬、KDDIが上位 [株式新聞Web]
- 12:42 プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡大・深化」 [reuters]
- 12:33 日本株、「米国解放の日」に身構え そろり買いに動く投資家も [日経新聞]
- 12:31 2日後場寄り付きの日経平均株価=20円87銭高の3万5645円35銭 [株式新聞Web]
- 12:30 ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅縮小 [reuters]
- 12:26 マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)LINEヤフ、楽天グループ、みずほなど [株式新聞Web]
- 12:25 マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ENEOS、ソフバンGなど [株式新聞Web]
- 12:14 株価 小幅な値動き「相互関税」詳細3日発表か 売り買いが交錯 [NHK]
- 12:02 トランプ大統領 あす「相互関税」詳細発表か 日本への判断焦点 [NHK]
- 11:59 日経平均は15円高と小幅続伸もプライム値下がり銘柄数は7割超え、買い一巡後上値重く=2日前場 [株式新聞Web]
- 11:58 新興株前引け グロース250が小幅続落 さえない大型株に連れ安 [日経新聞]
- 11:56 東証前引け 日経平均は小幅続伸 半導体株に買い戻し [日経新聞]
- 11:41 ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会談=関係筋 [reuters]
- 11:40 欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる中再評価 [reuters]
- 11:39 カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿易戦争拡大で [reuters]
- 11:38 日経平均前引け 続伸 15円高の3万5639円 [日経新聞]
- 11:35 米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以内」 [reuters]
- 11:31 2日前引けの日経平均株価=15円33銭高の3万5639円81銭と続伸 [株式新聞Web]
- 11:21 アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米国46%増 [reuters]
- 11:17 日銀総裁、範囲や規模次第で各国の貿易に大きな影響も-米関税政策 [Bloomberg]
- 11:05 ソフトバンクGの信用力低下、巨額投資で財務懸念-株価も下落 [Bloomberg]
- 11:02 日経平均は33円程度安、採用銘柄の値下がり率は三越伊勢丹、住友ファーマ、東電力HDなど上位 [株式新聞Web]
- 10:49 ニデック、牧野フTOB最終決定は実施日の4日朝-条件変えず [Bloomberg]
値上がり上位指数
▲1.67%
ドイツ DAX00:38▲1.63%
メキシコ IPC04/01▲1.48%
南アフリカ FTSE/JSE全株指数04/01▲1.33%
イタリア FTSE MIB04/01▲1.30%
欧州 STOXX5000:38▲1.24%
ポルトガル PSI2004/01▲1.23%
スペイン IBEX3500:35▲1.17%
デンマーク OMXC2004/01▲1.10%
フランス CAC4004/01▲0.87%
米国 NASDAQ04/01▲0.87%
米国債10年利回り13:04▲0.78%
ギリシャ ASE04/01▲0.78%
NY銅先物13:05▲0.77%
フィリピン PSEi12:51●2月失業率(8:30)
●2月有効求人倍率(8:30)
●3月日銀短観(8:50)
●中国3月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:45)
●米2月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(23:00)
●米3月ISM製造業景況指数(23:00)
●3月マネタリーベース(8:50)
●米3月ADP雇用統計(21:15)
●米2月製造業新規受注(23:00)
●米2月貿易収支(21:30)
●米3月ISM非製造業景況指数(23:00)
●2月家計調査(8:30)
●米3月雇用統計(21:30)
●休場:中国、香港
●2月毎月勤労統計調査(8:30)
●2月景気動向指数(14:00)
●米2月消費者信用残高(4/8 4:00)
●2月国際収支・貿易収支(8:50)
●3月景気ウォッチャー調査(14:00)
●3月消費動向調査(14:00)
●米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3/18~19開催分)(4/10 3:00)
●3月企業物価指数(8:50)
●3月都心オフィス空室率(13:00)
●中国3月消費者物価指数(CPI)(10:30)
●中国3月生産者物価指数(PPI)(10:30)
●米3月消費者物価指数(CPI)(21:30)
●米3月財政収支(4/11 3:00)
●3月マネーストックM2(8:50)
●オプションSQ
●米3月生産者物価指数(PPI)(21:30)
●米4月ミシガン大学消費者マインド指数(23:00)
●「2025大阪・関西万博」(大阪・夢洲~10/13)