日経平均関連コンテンツ
直近イベントスケジュール
24:30 米国指標 01/25 - 01/31 ガソリン在庫[前週比]
24:30 米国指標 01/25 - 01/31 原油在庫[前週比]
24:30 米国指標 01/25 - 01/31 留出油在庫[前週比]
02/06 225決算 東京エレクトロン
02/06 NY決算 アマゾン
- 00:05 米貿易赤字、12月に約25%拡大-トランプ関税にらみ輸入が急増 [Bloomberg]
- 23:12 米民間雇用者数、1月は予想上回る伸び-労働市場の底堅さ示唆 [Bloomberg]
- 22:48 米四半期入札、中長期債発行に関するガイダンス維持-規模も据え置き [Bloomberg]
- 21:55 大手証券3社 4月~12月決算 各社 株価上昇傾向に大幅な増益 [NHK]
- 21:50 中国 米の追加関税を強く批判 “必要なのは平等な対話と協議” [NHK]
- 21:48 ロンドン市場 円相場152円台半ばまで円高進む 約2か月ぶり [NHK]
- 21:31 欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下げ幅縮小 好決算銘柄に買い [日経新聞]
- 21:10 1月のアメリカ雇用統計 市場予想やスケジュールなど関連情報まとめ [moneyworld]
- 20:40 進む円高・ドル安、チャートが示唆する基調転換(FXストラテジー) [moneyworld]
- 20:36 EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な輸入品規制 [reuters]
- 20:33 KDDI 新社長に松田浩路常務が昇格 人事発表 高橋社長は会長に [NHK]
- 20:11 韓国産業省、ディープシーク使用を一時禁止 企業でも規制の動き [reuters]
- 19:50 トランプ政権、SHIENとTemuの強制労働リスト追加を協議 米報道 [moneyworld]
- 19:39 給与アップも…実質賃金はマイナス “賃上げ”求める声も [NHK]
- 19:27 トヨタ株が一段高 今期上方修正も拭えぬ不透明感(日本株ストラテジー) [moneyworld]
- 19:15 日産 ホンダから打診の子会社化案を取締役会で議論も反対意見 [NHK]
- 19:05 仏サービスPMI、1月は48.2に下方改定 5カ月連続50割れ [reuters]
- 18:56 日産取締役会が終了、ホンダとの統合協議を白紙に戻す方針=関係者 [reuters]
- 18:49 独サービスPMI1月改定値は52.5、6カ月ぶり高水準 [reuters]
- 18:44 ユーロ圏総合PMI、1月改定50.2 3カ月ぶりに50上回る [reuters]
- 18:38 今後の利下げは物価次第、米政策の影響予測難しい=ECB副総裁 [reuters]
- 18:33 中国が米に対話呼びかけ、追加関税発動で [reuters]
- 18:28 仏クレディ・アグリコル、第4四半期は27%増益 予想上回る [reuters]
- 18:28 円相場 1ドル=153円台前半まで値上がり 追加利上げ意識か [NHK]
●日銀金融政策決定会合の主な意見(1/23~24開催分)
●1月新車販売台数(14:00)
●1月軽自動車販売台数(14:00)
●中国1月財新製造業PMI(10:45)
●米1月ISM製造業景況指数(24:00)
●1月マネタリーベース(8:50)
●米12月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(24:00)
●米12月製造業新規受注(24:00)
●12月毎月勤労統計調査(8:30)
●米1月ADP雇用統計(22:15)
●米12月貿易収支(22:30)
●米1月ISM非製造業景況指数(24:00)
●1月都心オフィス空室率(13:00)
●イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表(21:00)
●12月家計調査(8:30)
●12月景気動向指数(14:00)
●米1月雇用統計(22:30)
●米2月ミシガン大学消費者マインド指数(24:00)
●米12月消費者信用残高(2/8 5:00)
●1月景気ウォッチャー調査(14:00)
●建国記念の日
●1月マネーストック(8:50)
●米1月消費者物価指数(CPI)(22:30)
●米1月財政収支(2/13 4:00)
●1月企業物価指数(8:50)
●米1月生産者物価指数(PPI)(22:30)
●オプションSQ
●米1月小売売上高(22:30)
●米1月輸出物価指数(22:30)
●米1月輸入物価指数(22:30)
●米1月鉱工業生産(23:15)
●米1月設備稼働率(23:15)