2/6(月)
7(火)
●12月毎月勤労統計調査(8:30)
●12月家計調査(8:30)
●12月景気動向指数(14:00)
●米 12月貿易収支(22:30)
●米 12月消費者信用残高(8日 5:00)
●バイデン米大統領一般教書演説
●パウエルFRB議長がワシントンのエコノミッククラブで講演
8(水)
●1月景気ウォッチャー調査(14:00)
●マルコス フィリピン大統領来日(〜12日)、首脳会談予定
●北朝鮮、朝鮮人民軍創建75年記念日
●インド準備銀行金融政策決定会合
9(木)
●1月マネーストック(8:50)
●1月工作機械受注(15:00)
●EU 首脳会議特別会合(ブリュッセル〜10日)
●メキシコ中銀金融政策決定会合
10(金)
●1月国内企業物価指数(8:50)
●政府は日銀正副総裁の後任人事案について2月10日を軸に国会提示を検討
●中国 1月消費者物価
●中国 1月生産者物価(10:30)
●米 2月ミシガン大学消費者マインド指数(11日 0:00)
●米 1月財政収支(11日 4:00)
11(土)
●建国記念の日
●日本証券業協会主催の「NISA の日記念イベント」で岸田首相があいさつ
12(日)
●アメリカンフットボール NFL スーパーボウル(アリゾナ州)
13(月)
●NISAの日
●JAXAはH3 ロケット試験機 1 号機による先進光学衛星「だいち 3 号」(ALOS-3)を打上げ
●インド 1月消費者物価指数(21:00)
14(火)
●10-12月期 GDP 改定値(8:50)
●米 1月消費者物価(22:30)
15(水)
●12月第三次産業活動指数(13:30)
●1月訪日外客数(16:15)
●米 2月 NY 連銀製造業景気指数(22:30)
●米 1月小売売上高(22:30)
●米 1月鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
●米 2月 NAHB 住宅市場指数(16日 0:00)
●米 12月 対米証券投資(16日 6:00)
16(木)
●12月機械受注(8:50)
●1月貿易統計(8:50)
●米 1月住宅着工件数(22:30)
●米 1月建設許可件数(22:30)
●米 1月生産者物価(22:30)
●米 2月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(22:30)
17(金)
●米 1月輸出入物価(22:30)
●米カリフォルニア州のユニバーサル・スタジオ・ハリウッド内で「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が開業